ひょうひょうと暇つぶし

暇人のくろわく01が暇な時間の過ごし方をご提案するブログ

【訃報を聞いて】日本に必要なんじゃないかなと思うこと

お疲れ様です。くろわく01です。

今日は真面目な話をしようかなと思います。

文字ばかりですが読んでいただけると嬉しいです。

 

 

ここ数日、ニュースで上島竜兵さんや渡辺裕之さんといった芸能人の亡くなられるニュースが続けて報道されています。少し前だと神田沙也加さんの出来事もありましたね。それぞれの皆様のご冥福を深くお祈りするばかりです。

 

事故や災害、年齢によるものなど自然の摂理や太刀打ちできないものによることは、受け入れがたいですがしようのないことかと思います。

 

一方で、今回のようなご自身で人生の幕引きをされた方のお話を聞くと残念な気持ちでなりません。「残念」というのは亡くなられた方やその家族、また芸能界というサイズに向けたことではなく、今日話したいのはもっと大きな部分のお話です。

 

 

Twitterを見るとお悔やみの言葉や思い出話、またマスコミの報道のあり方や芸能人の死を「芸能界の闇」とまとめる方、それに対する批判など様々あり、多くの方が関心を持ってらっしゃると感じました。

 

ニュースでは、起こってしまった原因や最近の様子、専門家を呼んで意見を聞くといった流れのものが多いでしょうか。最近は相談窓口の電話番号を紹介するようになりましたね。

 

芸能関係の方専用の悩み相談窓口も設置を目指し始めたようです。

 

 

私は芸能界につながりは全くないのでそれぞれの事情はわかりませんが、今回のような結末を選ばれた方は、ご本人はそこに至るまで他人が想像もできないほど悩み苦しまれてきて、ついに解決する手段がなくなり選ばれたのではないかと思います。

 

ご家族が止められないのもご本人が家族に迷惑をかけないよう気遣われるため家族は気づけないという背景を想像してしまいます。本当にこぼれ落ちてしまった、という感じなのだと思います。

 

 

こういったとき、私はいつも「心理教育を義務教育に導入すべきではないか」と思っています。私も悩み相談窓口ってとても大事だと思うんですよ。でもそれは「セーフティネット」といって、文字通りこぼれ落ちそうな命を救う「網」であり「最後の対策」なんですよ。

 

それに対して心理教育は「予防」なんですよね。風邪引く前に風邪について知っていれば「暖かくして寝てよう。」ってなりますよね。「死んじゃうかも!」なんて不安にはなりません。だから両方揃えるべきだと思うんですよね。

 

 

もし心について知っていればそこにたどり着いてしまう前に「最近自分ネガティブだなぁ。ちょっと辛いな。休もう。」とか「セルフケアじゃ無理そうだな。職場や家族に助けを求めよう。」って選択肢が浮かぶ可能性が増えると思うんです。

 

職場などがブラックな環境で相談できないとしても、心理教育が根付くことで「人も心をないがしろにするってマズイでしょ。」という意見が増えればブラックな環境が少数派になって改善される可能性もあるかもしれません。

 

私は過去にとある学校へ伺い、心とそれにまつわる病について実際にお話したことがあります。総合学習の時間とかそんな感じでしたね。最初は「おまけ」の授業みたいな感じで聞いていた生徒さんでしたが、一生懸命話していたらしっかり聞いてくれましたね。懐かしいです。子供たちは心についての話に興味を持っていると思います。

 

心を理解することで、

  • 子供のうちから心について学ぶことで思春期の苦しみなんかを乗り越えることができる。
  • 社会に出たとき新しい環境で不安になる心をケアすることができる。
  • 家族が増えたとき相手の気持ちを理解することができる。
  • 老いゆく親を理解して送り出すことができる。

 

心理教育のような「予防」は始めればすぐに効果が出るものではありません。しかし始めなければ当然何も起こりません。命に関わる活動なので国には考えてもらいたいなと思っています。

私も心理講座を個人で行っていますが、他力本願ではなくもっと若年層に届くものを考えなくてはと思いました。

 

今日のブログを書きながら専門職としてもどかしい気持ちになったくろわく01でした。

すこし涙が出てしまいました。それでは。

【セルフケア】効果的な気分転換のやり方

暑くなったり寒くなったりで体調管理しづらいですね。お疲れ様です。くろわく01です。

新年度が始まって一ヶ月、ゴールデンウィークも終わり社会人の皆さんは憂鬱な気持ちで過ごされているかもしれません。そんな気持ちのまま過ごすのはなかなか苦しいですよね。

 

 

「仕事がなければ憂鬱も晴れる」と言われそうですが、なかなかそうもいかないと思いますので、今日の暇つぶしはすぐにできるこころのセルフケアをご紹介します。

今日の提案

 

 

気分転換は方向が大切

気分転換というと普段どんなことをしていますか?

私なんかはゲームをしたり、動画サイトを見たりしています。陰キャですね。

出かけるのが好きな方もいると思いますし、美味しいものを食べて過ごす方もいると思います。ところがせっかく気分転換をしたのに疲れてしまって翌日に響くといった経験をしたことがないでしょうか。実は気分転換は人によって合うものと合わないものがあります。

 

具体的には外に出かけて人と会ったり、遊んだりすることで気分が回復してくるタイプと、自分だけの時間を大切にすることで気持ちが回復するタイプです。

 

なので、それぞれ試してみて自分がどちらのタイプか知っておくことが大切です。私なんかは完全に後者ですね。

 

それからエネルギーが有り余っていて憂鬱なのか、不足しているため憂鬱なのかも自身で理解することができるといいです。

 

有り余っているときはイライラ、ムカムカした状態になっていることが多いです。そういった時はそれらを外に出すイメージの気分転換がいいです。イライラしている時に食事に行ったりすると暴飲暴食になったりしませんか?エネルギーを使う活動がいいですよ。スポーツとかでしょうか。

 

逆に不足していると感じるときはエネルギーを取り込むイメージのものがいいです。シンプルに体調を整えるような行動がいいです。いい睡眠を取って、栄養バランスがいい食事をして、散歩のような軽い運動をして全身に栄養を送るといった感じですね。

 

昔知り合いで「憂鬱なときは高い栄養ドリンクを飲んで寝る。治ったら疲労、治んなかったらうつ!」って言っていた方がいました。そんなに人間分かりやすく出来ていないよ!とも思いましたが、言い得て妙だなとも思います。

 

マッサージや髪、爪のケアなど自分を大事にするような活動も効果的です。

 

入浴は必ずする

お風呂は毎日入っていますか?シャワーだけの方もいると思いますが、湯船に浸かることをおすすめします。冬から春にかけて気温が変わり自律神経が乱れるためイライラしたり睡眠のリズムが崩れて睡眠不足からネガティブ思考になったりします。湯船に浸かることで自律神経が整ってイライラや不安が緩みますし寝付きも良くなりますよ。入浴剤を楽しんだり少し暗くしてゆっくり入るなどもいいと思います。

スマホSNSとは距離を置く

インターネットの発達により現代人が脳で一日に処理している情報量は江戸時代の人の1年分、平安時代の人の一生分に当たるのだそうです。そう考えると体を使わないデスクワークをしていたとしても疲れるのは当たり前ですよね。仕事以外にもスマホSNSを利用すれば疲れて当然だと思います。脳を休めるためにはあえて情報量を少なくしたり、普段とは違う刺激を感じさせるといいと思います。コロナが流行ってからキャンプブームが続いていますが、とても現代人にあった気分転換だと思います。準備が大変なら散歩へ行き、ぼんやりするだけでもいいと思います。

まとめると、

  • 気分転換の方向を考える(エネルギーを抜くのか、入れるのか)。
  • お風呂に入ろう。
  • スマホSNSと距離を置く時間を持とう

 

まずはこんなところから心のセルフケアをはじめてみるといいと思います。

気持ちのいい季節ですから気分もよく過ごしたいですね。

くろわく01でした。

【父の日】人を喜ばせることを考える暇つぶし

ゴールデンウィークが終わりましたね。

お疲れ様です。くろわく01です。

 

6月は祝日がないので次のお休みはだいぶ先になってしまいます。体調に気をつけてお過ごし下さい。

 

 

日曜日は母の日でした。みなさんは贈り物などされたでしょうか。私はコーヒー豆をプレゼントしました。帰省するたびに買って買えるのであまり特別な感じはしませんでしたが喜んでくれましたよ。

 

 

母は欲しいものや気になるものを言ってくれるのでこういう時にとてもありがたいです。逆に父はあまりそういったことを話しませんし、話しても「実はすでに持っている」ことがほとんどで何をプレゼントしたらいいか毎回悩むんですよね。

 

 

以前にシンプルな革製のキーケースをプレゼントしたり、少しお高いワインをプレゼントしたんですが、キーケースは大事にしまっているし、ワインは未だに冷蔵庫の中にあり、何なら私に振舞おうとします(私があげたやつよ、それ…)。

 

 

来月には父の日があります。今年は何を贈ろうか悩ましい限りです。

 

 

私は両親と離れて暮らしています。なのでプレゼントは帰省の予定がない限りは楽天Amazonで送るようにしています。楽でいいですよね。

 

 

食べ物がいいかなぁ…と思いながら楽天をのぞくと父の日特集のページがあり、「お父さんのタイプ別」リストを用意してくれています。ありがたい。

 

 

まず父の年代別の商品を見てみます。

日本酒、うなぎ、お肉…。

父は普段お酒は飲みませんし、体に負担がかかるものはちょっとなぁ…。

でも、お豆腐やお茶漬セットも味気ない気が…。

美味そうではあるのよ…

 

 

 

今ひとつしっくりこないので、「父との関係」のページを見ます(父か、義父か、旦那さんかってことね)。

日本酒、うなぎ、お肉…。

 

 

 

 

 

 

あれ…商品だいたい同じじゃね?

もしかすると「父親」というものは酒とうなぎと肉で出来ている…?

 

 

 

 

冗談はさておき悩みますねぇ。名前入りのグラスなんかもありますが、結局お酒を飲まないので使わないんですよね。

 

 

甘いものが好きなので甘いもので調べてみます。

はちみつが巣に入ったまま売ってたり珍しいものがあって楽しいです。父がクマなら大喜びでしょう。プレゼント選びはなかなか暇つぶしになりますね(取って付けたように)。

 

 

北海道産のアイスもありますね。うん、これにします。北海道好きですし、アイスも好きだからこれでいいでしょう。母も好きだから仲良く食べるでしょう。

 

うん、いい (いろいろ見すぎて分かんなくなった) !

 

 

良かった。今年も決まった。

 

 

父の日のプレゼントを考えている皆さん…

 

 

 

早く用意したほうがいいですよ。私は終わりました(突然の煽り)。

 

 

しかしいい時代ですよね。昔ならネクタイかベルトくらいしか思いつかなくて困ったものですが、今はアイデアを提案してもらえて商品の質もいい。ネットショップって最高だな。

 

みなさんも父の日にプレゼントをお考えであれば早めの準備をおすすめしますよ。

くろわく01でした。

【新社会人・大学生向け】暇ノススメ【未来へ投資】

ゴールデンウィークも残すところあと一日ですね

くろわく01です

 

暇人を語っているのにブログを始めていきなり一週間放置していました。

やる気のかけらもありません。

 

嘘です。すみません。

私にとって家族全員が休みの時の方がやることが多くて、ブログが後回しになってしまいました。

 

今回のゴールデンウィークは家族と買い物や動物園に出かけたりという絵に描いたような休日を過ごしていました。社交的ではない私にしてはいい休日の過ごし方をしたのではないでしょうか。

 

ところで、新社会人の方は働き始めて最初の連休かと思います。息切れをしている人も多いんじゃないかな?私もそうでした。

 

なので今回は新社会人・大学生向けの役に立つ+お金をかけない暇つぶしを提案したいと思います。新生活って物入りだものね…

 

暇つぶし①音声メディア:Voicy

「折角の休みだし、疲れているから動きたくないけど暇。」という方には音声メディアをおすすめします。

 

私は普段からVoicyを使っています。無料でインストールできるんですが、アプリの質はとても高いと思います。

というのもVoicyの配信者(パーソナリティ)になるためには審査があり、なにかの分野に精通した人でないと配信者になることができないんです。配信者には医師や弁護士、税理士などの専門職や、トレーダーや証券会社にいた方などの金融職、NFTやWEB3.0に詳しいIT系など様々なジャンルのお話を聞くことができます。

 

内容は入門編から業界のトレンドや裏話、配信者のイベント情報などがあり、寝ながら聞いているだけで社会人に必要な情報収集が出来てしまいます。

 

「聞く」というところもオススメです。専門的な話なのですが、視覚と聴覚では脳の機能している部分が違います。人間は視覚から情報を集めることが多いので眼をたくさん使います。すると眼自体も疲れますし、視覚の機能を司っている脳の部分も疲れてしまいます。

 

なので目だけに頼らず、耳からも情報収集を心がけるとスムーズに内容が入るようになります。私はよく情報収集と称して聞きながら昼寝をしています。

 

Voicyにはビジネス系だけではなく、ヘルスケアや恋愛、メンタル、美容、ファッションなどのライフスタイル系や、語学、歴史、テクノロジーなどのHow to・学習系、芸人やアイドル、声優、アナウンサーなどのトーク系、音楽やゲームなどのエンタメ系、野球やサッカーなどのスポーツ系があり息抜きとしてもめちゃめちゃ有用なアプリです。

 

暇つぶし②読書

読書は人生通して有意義な暇つぶしになります。なぜなら本で得た知識は大きな財産で、しかも無駄にならない、場所も取らない、言うなれば「絶対に負けない投資」だからです。どういうことか説明しますね。

 

コスパ

まず読書ってコスパがとてつもなくいいんです。例えば読書をせずに何かについて知ろうとした場合、調査や研究をしなければいけません。膨大な時間をかけて何度も検証してやっと正確な知識になります。健康な時間が80歳までざっくり60年あったとしていくつ知ることが出来るでしょうか?読書ならほかの人が人生をかけて調べた情報が、長くても数日で知ることができます。自分が支払うコストは読書の時間と本代だけなのでとてもコスパがいいのです。

 

 

②収入に繋がる

本で得た知識を使うことで収入を得ることができます(実務経験はある程度必要だと思いますが)。私は心理学の講座を一般向けに開いています。今はライブ配信などがあるので分野によってはそれを使うことで知識を収入に変えることが出来ると思います。

 

 

図書館を利用すればさらにメリット

「収入が得られるような知識の本は高いよ!」という方。その通りです専門書って高いんですよね。私も本を買うとき「これ一冊でいいうな重食べられるな…」とか考えます(うなぎ好き)。そんな方は図書館に行きましょう。図書館は最高です。なぜなら…

 

すべて無料で借りることができる。

当たり前ですが図書館に置いてある本はすべて無料で借りることができます。ですがこれはすごいことです。自分で揃えようとすればあっという間に数万円になってしまいますからね。

 

静かで冷暖房が効いていて清潔なスペース

本を読むときって集中したいので音や気温なんかで気を散らせたくないですよね。自分の部屋でもいいんですが、快適に過ごそうとすると冷暖房費がかかるんですよね…。その点図書館は冷暖房費もかかりません!無料の快適空間はありがたいです。

 

あと意外と気づかないんですが図書館って清潔なんですよね。本の敵の一つに虫があって、本を食べてしまうんですよね。なので図書館はしっかり掃除しているところが多いです。

 

雑誌や漫画も置いてあるので私なんかはコンビニで立ち読みしている人を見ると「図書館の方が居心地いいのに…」と思います。

 

インターネットでは得られない知識がある

インターネットって便利なんですがキーワードで検索する性質上、知れる知識がピンポイントなんですよね。自分がキーワードを知っていないと検索ができないので知識が広がりづらいです。

 

「フィルタリングバブル」といって検索エンジンが検索履歴から似たような情報ばかりを集めてくるため、価値観が偏ってしまう恐れがあったり、SNSなどで情報を集めようとすると「エコーチェンバー」といって同じ考えの人達の意見ばかりが目に入るようになって「考え方の一つ」の意見が「一般的な」意見のように勘違いしてしまう現象が起こることもあります。

 

図書館は様々な分野の情報が隣り合わせに並んでいるため、「自分の外」の情報に出会いやすい環境になっています。新しい知識を知ったあとはなんだか少し「大人」な自分に成長した感じがして気持ちいいですよ。

 

読みたい本をリクエストできる

やったことがない人も多いかもしれませんが図書館では本をリクエストすることができます。必ず入れてもらえるわけではないですが、別の図書館にあれば取り寄せてくれることもありますし、購入してくれることもあります。とはいえ私はリクエストしたことはありません。だって既に読みきれないほど本があるからね。

 

絶版がある

絶版になった本があるのも図書館の強みの一つです。絶版をインターネットで手に入れようとすればオークションサイトかフリマアプリで出てくるのを気長に待つぐらいしかないです。絶版は普通の棚にないかもしれないので聞いてみるといいと思います。

 

暇つぶし③料理

料理は実利を兼ね備えた暇つぶしです。さすがに無料というわけにはいきませんが、食事は毎日食べますからね。外食はおいしいし楽しいですが、お金がかかりますし栄養も偏ります。自分で作れば好みに合わせた料理を作れますよ。

 

私は普段の料理はあまり手をかけたものを作りませんが、ふいに「自分好みのカレーが食べたい」と思いひたすら玉ねぎを刻んだりします(笑)。一つの作業に没頭すると無心になれますし、終わった時の達成感がすごいです。

 

他にも「添加物が入っていないベーコンが食べたい!」と思って作り方を調べたこともありました。ベーコンって作り始めてから完成まで10日くらいかかるんですよね…途中で自分の中のベーコン熱が冷めそうになるんですよ(笑)。それでも完成するとやっぱり楽しいですよ。

 

料理初心者の方はレシピサイトから食べたいものを探したり、「〇〇〇(メニュー) レシピ」で検索してもいいですし、なんなら野菜刻んで塩昆布かけておいたり、浅漬のもとに放り込むだけで「ちゃんとやった感」が出て気分が良くなります。

 

食べた物が自分の体をつくりますから、健康で自由な「暇な時間」をつくって有意義な「暇つぶし」をしましょう。

 

 

以上3つの暇つぶしを提案しました。

新生活に慣れるには時間がかかります。新しい環境に慣れる前に疲れてしまうかもしれません。忘れがちですが苦労している「今」も長い人生の一部です。長期戦ならば心と体を大切にしながら身になる暇つぶしを覚えましょう。自分の人生を最後まで大切にしてくれるのは自分自身ですからね。

【ひょうひょうと】暇つぶしブログ始めます【生きていく】

はじめまして。くろわく01と申します。

 

このブログは人生100年時代〟と言われる現代、また定年を過ぎてからも生き生きと働く〝一億総活躍社会〟を国が目指しているってのに、楽しく働き、まったり遊んで生きていこう( )としている私が「こんな暇つぶしを見つけたよ。」とお伝えしていくブログです。

 

なぜこのようなブログをはじめようとしたのかというと、友人と話していたとき「仕事が忙しくて遊べないし、休みが取れてもタイミングが合う友達がいない。」という一言がきっかけでした。

 

以前私もサラリーマンでしたが、生活のほとんどが仕事中心だったため、頭の中は「昨日できなかった仕事を今日の仕事の合間で片付けて、余裕があれば明日の準備をして…」と自分の生活について考えることができませんでした。

 

休日に息抜きをしようとしても自分のしたいことが思い浮かばなかったり、思い浮かんでも実行できる気力がなく寝て過ごして、気がついたら日曜の夕方に起きて、鉄○DASHを見ながら「あんなふうに楽しそうに生活してぇ…」と翌日出社していました。

 

現在は退職してフリーランスで仕事をしているので自由な時間を持つことができ、一人で楽しめる暇つぶしの時間が充実しています。このブログを通して「ちょっと空き時間ができて暇だな。」とか「折角の休みに寝て過ごしたくないな。」という方に楽しい暇つぶしをご提案できればと思いブログをはじめました。

 

私自身が漫画やゲームなどが好きなためインドアなものが多くなるかもしれませんが、新しい暇つぶしも見つけて発信したいと思います。